心血管危険因子に対する食事およびサプリメントリコピンの効果:系統的レビューとメタアナリシス

心血管疾患(CVD)は世界的な死亡原因の第1位であり、心血管危険因子が1つ以上存在すると総リスクが上昇する。高い抗酸化能を有するカロテノイドであるリコピンは、心血管系を保護する可能性がある。この系統的レビューとメタアナリシスの目的は、食事および/またはサプリメントによるリコピンの摂取が心血管危険因子に及ぼす効果を明らかにすることである。PRISMAガイドラインを用いて、4つのデータベースを当初から系統的に検索した:Medline、Cinahl、Proquest、Scopusである。CVDアウトカムに関する食事またはサプリメントリコピンを評価した介入試験を対象とした。Cochrane Risk-of-Biasツールを用いて対象論文の質を評価した。データが入手可能なアウトカムを用いてプール解析を行った。43の研究が組み入れられた。リコピンの介入方法は非常に多様であり(食事と一緒に摂取するか、食事なしで摂取するか、トマトジュース/ペースト/生製品として摂取するか、オリーブオイルと併用するか)、摂取量は1.44~75mg/dであり、43件の研究のうち11件では報告されていなかった。リコピンの心血管危険因子に対する効果については、相反する所見が報告された。これは、血圧および脂質(総コレステロール、LDLコレステロールHDLコレステロール、トリグリセリド)について、リコピン介入群と対照群との間に有意差が認められなかったメタアナリシスによって支持された。これは全体群でも、ベースライン時に危険因子濃度が高かった人のサブグループ解析でも観察された。心血管危険因子に対するリコピンの介入は、投与量および投与様式(サプリメントまたは食品ベース)の両方において、研究間で非常にばらつきがあった。そのため、心血管危険因子を改善するためのリコピンの有効性に関しては、相反する知見が存在する。このシステマティックレビューはCRD42018112174としてPROSPEROに登録された。

ファイルの種類 WWW
カテゴリー リコピン, その他
タグ 心臓の健康

続きを読む

2025年9月ニュースレター – ホットトレンド速報: 自然由来 🍃 科学的根拠に基づく 🔬

 Lycored エマルジョン
今年よく耳にするように、製品の色はその自然な成分構成を通して輝く時代です。そうした流れの中で、当社のエマルジョンソリューションはまさに…

2025年8月号ニュースレター - Lycoredの食品と健康イノベーションで輝く

LumenatoのEFSA承認
欧州食品安全機関(EFSA)の「栄養・新規食品・食物アレルゲンに関するパネル」は、Lumenato™についてポジティブな科学的見解を発表し、新規食品としての安全性を確認…続く

IFT Firstでの4大トレンド、食品開発を見直す契機に

私たちは全力でお客様をサポートします

私たちのチームのメンバーと直接話すことに興味がありますか?
下記をクリックしてください。

お問い合わせ