トマト由来製品の摂取により、ヒト血清中のリコピン、フィトフルエン、フィトエンの濃度が上昇し、紫外線による紅斑から保護されることが示されています

カロテノイドは適切な光保護剤であり、β-カロテンのサプリメントは紫外線(UV)による紅斑からの保護に使用されている。また、カロテノイドを食事から摂取した場合にも、保護効果が観察される。ここでは、トマト抽出物(Lyc-o-Mato)および可溶化Lyc-o-Matoを含む飲料(Lyc-o-Guard-Drink)と比較して、合成リコピンの光保護効果を調べた。これらの異なる供給源で、ボランティアは同量のリコピン(約10mg/日)を摂取した。12週間のサプリメント摂取後、リコピンの血清レベルと皮膚カロテノイド総量の有意な増加が全グループで観察された。フィトフルエンとフィトエンの血清中濃度が有意に上昇したのは、リクオマトとリクオガードリンクのグループであった。0週目、4週目、12週目に、太陽光線シミュレーターで紅斑を誘発した。各被験者の背部皮膚に1.25最小紅斑線量(MED)を照射した。照射前と照射24時間後の皮膚の発赤をクロマトメトリーで評価し、正のa値(赤/緑軸)で表した。デルタa値(照射前と24時間後のa値の差)を紅斑強度の指標とした。全群において、0週目から12週目にかけて、紅斑形成の防止を示すδa値の減少が観察された。0週目と比較して、12週目のデルタa値は合成リコピン群で25%低かった。保護効果は、リキュ-o-マト群(38%)とリキュ-o-ガードドリンク群(48%)でより顕著であった。後者の2つのグループでは、フィトフルエンとフィトエンが保護に寄与した可能性がある。これらのカロテノイドはどちらも紫外線の波長で吸収極大を示す。紫外線の吸収は皮膚を光障害から守るので、グループ間で観察された違いを説明できるかもしれない。

ファイルの種類 WWW
カテゴリー リコマト
タグ: 肌の健康

続きを読む

2025年8月号ニュースレター - Lycoredの食品と健康イノベーションで輝く

LumenatoのEFSA承認
欧州食品安全機関(EFSA)の「栄養・新規食品・食物アレルゲンに関するパネル」は、Lumenato™についてポジティブな科学的見解を発表し、新規食品としての安全性を確認…続く

IFT Firstでの4大トレンド、食品開発を見直す契機に

ライコアがIFT FIRSTで超安定色エマルションを発表:自然由来の食品着色料の新時代

天然由来カロテノイドの世界的リーダーであるLycored社は、創業30周年を記念して、3つの超安定自然由来カラーエマルジョンを発表した。IFT FIRST...

私たちは全力でお客様をサポートします

私たちのチームのメンバーと直接話すことに興味がありますか?
下記をクリックしてください。

お問い合わせ